人工透析
腎臓の機能が低下すると、老廃物や余分な水分の排泄など腎臓が担っていた機能を人工的に代替する治療が必要となります。この治療には、主に「血液透析」と「腹膜透析」の二つの療法があります。
「血液透析」とは、人工腎臓という透析器に一定量の血液を送り、老廃物や余分な水分を取り除いた血液を体内に戻す治療法です。通常、クリニックなどの透析施設で行い、週に3回、1回4時間程度の治療が標準的です。国内では腎不全患者さまの多くが、この血液透析療法を行っています。
「腹膜透析」とは、腹腔内に貯留させた透析液に老廃物や余分な水分を移し、その透析液ごと体外へ排液する方法です。透析液の出し入れを1日4回程度、患者さん自身で毎日行う必要がありますが、在宅でできること、体への負担が少なくできるなどの利点があります。また、夜間の就寝時間に透析液の交換を自動で行う装置を利用するAPDという方法もあります。
腹膜透析
腹膜透析の種類
腹膜透析には「CAPD」と「APD」の2種類があります。
・CAPD(連続携行式腹膜透析)
お腹の中に透析液を入れ、透析液の中に尿毒素が移行してきたら排液を捨て、新たな透析液バッグを注入します。CAPDでは、この交換を4~8時間ごとに、1日に4回繰り返します。透析液バッグの交換時間は、1回あたり30分程度です。大きな装置は使わないので、家庭や職場でも透析を行えますし液を交換するとき以外は自由に活動できます。患者様本人が液交換を行うことが基本になりますが、ライフスタイルに合わせ調整することが可能です。
・APD(自動腹膜透析)
自動腹膜還流装置(サイクラー)を使って、寝ている間に透析液を自動的に交換する方法です。夜間に透析を行うため、日中の時間を有効活用できます。就寝前の機械のセットは自分で行います。
人が支える透析医療
専門医による診療
当院では、透析・腎臓の専門医をはじめ、腎臓内科、糖尿病内科、外科の医師が協力して透析治療にあたっています。
透析に関する医療は、透析治療そのものに加えて、原疾患や合併症、シャントトラブルへの対処など多岐にわたります。糖尿病内科・腎臓内科の専門外来も開設する当院では、透析に加えて各医師がそれぞれの専門・得意分野を深めるなかで、相互に協力し更に質の高い医療を提供できるよう努力しています。
透析の質の確保
シャント管理
フットケア
オンラインHDF
透析液の高度清浄化
安心快適な透析施設
アメニティの充実
隔日での血液透析を快適に受けていただくため、アメニティの充実に努めています。
■全ベッド液晶テレビ完備(無料)
■院内Wi-fi(無線LAN)利用可能
■休憩・待合ラウンジ
■全ベッド液晶テレビ完備(無料)
■院内Wi-fi(無線LAN)利用可能
■休憩・待合ラウンジ